1 モヤは 長さが必要なので つながないといけないのですが コツコツと刻んでいてくれました ![]() ![]() 複雑なかたち ** この日は ユニックが来て 吊り上げてくれました たくさんの 木材です ![]() 接続部分に 南側から い・ろ・は・・・・ 西側から 1・2・3・・・の記号がつけたので 順に吊り上げて 取り付けます ほーさんと 大工さん ![]() ▲
by cotori-pan
| 2010-12-13 22:04
| 棟上
猛暑にて すこし涼しくなってから 作業開始 玄関側の「つなぎ」を架ける ![]() ひとまず乗せて ![]() 差し込む (柱も) ![]() 夕暮れが早くなったので 私は 投光器を掲げる係になりました *** ■ 土壁 乾いてるし ![]() カッサカサやん・・! 再び ほぐす ツルハシが 跳ね返ってくる・・! 誰だ、乾かしたのは!(ほーさんだ) 仕方ないので 頑張る ▲
by cotori-pan
| 2010-09-01 22:11
| 棟上
やっと・・・棟上です!
![]() コツコツと刻んでいた ホゾに差し込んでいきます ほーさんと 大工さんが 1本ずつ調整しながら 組み立てています 私は 「柱を支えて穴にちゃんと入るようにする係」 でした 新しい材木と 古い材木と 使っているのですが 古い材木は ねじれていることが多いので すこし 難しいようです ** ![]() はじめは 人力で持ち上げていましたが 途中からクレーンが来てくれました 助かります!! まんなかの棟木も このとおり! 劇的に進んだ1日でした ![]() ▲
by cotori-pan
| 2010-07-26 01:13
| 棟上
1 |
ファン申請 |
||